日本のプロスポーツの中で最も選手数が多い競輪。その数はおよそ3300にも上ると言われています。
そんな中で、頂点や高額賞金を巡って繰り広げられる白熱したレースはまさに圧巻です。
今日はそんな競輪を楽しむうえで、その仕組みについて、考察していきたいと思います。
車券(投票券)について
競輪をしっかり楽しむにあたって、まずしっかり押さえておきたいのが車券(投票権、以下車券と呼びます。)のラインナップと特徴。
競輪の車券は100円単位で購入可能で、以下のように、7種類の車券(7賭式)があります。
組み合わせたりなど、多用な楽しみ方ができるのが魅力です。
1.車番二連勝単式(2車単)
車番で1着、2着を着順通りに予想する車券。こちらが最もメジャーな車券で、買う方が非常に多いです。予想パターンは最大72通りあります。
2.車番二連勝複式(2連複)
1着と2着の車番を予想する車券です。順番は前後しても可。予想パターンは最大36通りです。
3.車番三連勝単式(3連単)
1着から3着の車番を着順通りに予想する車券。難易度が高い分、高配当が見込めます。
予想パターンは最大504通りにもなります。
4.車番三連勝複式(3連複)
1着から3着までの車番を予想する車券。順番は前後しても可。予想パターンは最大84通り。
5.枠番二連勝単式(2枠単)
1着と2着の枠番を着順通りに予想する車券。予想パターンは最大33通り。
車番二連勝単式が発売される前はこれが最もメジャーな車券でした。
6.枠番二連勝複式(2枠複)
1着と2着の枠番を予想する車券。順番は前後しても可。予想パターンは最大で18通り。
7.拡大二連勝複式(ワイド)
3着までに入る車番2つを順番に関係なく、予想する車券。予想パターンは最大で36通りあります。
このように車券によって大きく特徴が異なります。
これらの中で、最も無難に当てやすいといわれているのがワイド。3着までのうち2つの車番を順不同で当てればよいので、その確率は単純計算で3/36。しかし、その分配当が低く、慣れてきた方はだんだん買わなくなっていく傾向があります。
スポンサーリンク
また、組み合わせて買うならば、2車単と2車複のセットがお勧めです。着順通りに当たる可能性も持ちつつ、外れても2着までの車番2つを当てればよいので、高確率・高配当を期待できます。
特徴をしっかり把握して、ご自身に合った車券の買い方で楽しみましょう!!
投票について
車券を購入することが「投票」となります。
この投票の方法は主に3つあります。
1.競輪場の投票窓口で投票する
投票カード(マーク式)が記入台に用意されています。
この投票カードに、
①開催場(ご自身が入場した競輪場名・場外・併売のいずれかをマーク)
②レース(購入したいレースの番号をマーク)
➂式別(購入したい車券をマーク)
④組番(車番を選択してマーク)
⑤金額(購入する金額をマーク)
を記入の上、発券機に購入金額を投入してください。そしてこの投票カードを挿入することで発券できます。
2.インターネット・電話で投票する
インターネットで投票するには競輪ネットバンクサービスかオッズパーク競輪のどちらかを経由しての投票になります。
登録はいたってシンプル。会員登録後、それぞれのサービスに対応した銀行口座を登録することで使えます。
なお、年会費や登録料は無料となっています。
そしてこの登録を完了すれば、電話投票も可能となります。
KEIRIN.JPのオフィシャルアプリがおすすめ!
これから競輪を楽しんでいただくにあたって、KEIRIN.JPのオフィシャルアプリがオススメです!!
直近のレース開催情報、出走表、予想情報、オッズ、アプリ投票、そしてライブ中継にレースのVTRをご覧いただけます。
初心者向けのガイドなども充実しており、このボリュームで利用料は無料!!
まずはこのアプリのダウンロードから入ると良いかもしれませんね。
まとめ
以上、競輪の仕組みについて見てきました。
一見複雑でこんがらがりそうになりますが、特徴をつかむと様々なパターンを考えて楽しむことができます!!
さっそく時速60kmを超す白熱したレースを思いっきり楽しみましょう!!
KEIRIN.JPはこちら→http://keirin.jp/pc/dfw/dataplaza/guest/