よく駅のプラットホーム前に設置のあるマンション購入の広告。物件の売却て法律などが絡んでいて何かと厄介で難しいと思っていらっしゃる方もいるかと思いますが、実はマンションの売却は他の土地や戸建ての一軒家と比べるとシンプルで、マンションの買い手となる人間が検討する材料が少ないため、売却金額の査定が容易になっているのが特徴です。そんなマンション売却に関する紹介をしていきたいと思います。
マンション 売却事情
マンション売却のリスクの1つに買い手とのトラブルがあります。マンションは購入後も一定の管理費・修繕積立金を払わなければならず、これが未納だと当然トラブルが発生することになります。そうならないためには、事前に精算を行った上での引き渡しやマンションに詳しい不動産屋に仲介してもらうなどの事前準備が必須です。そして、査定額が低くマンションを売却してもさほどメリットを感じられない場合には賃貸物件として資産運用の検討するなど初めから最後までとどまらずその後もずっと続くのがマンションにおける売却事情でもあります。
マンションを高く売却するコツ
数あるマンション売却事情を紹介しましが、目的は高く売ることですよね。ここでは私の経験を元に結論この方法がいいというものを紹介します。
スポンサーリンク
- 実は不動産屋はどこでもいい
よく、「あの不動屋さんはマンションに強い」といった評判を聞く事があるかと思いますが、不動屋さんはどこでもいいのが私の結論です。なぜなら住んでみないとわからないからです。よって、最寄りの不動屋さんが1番の選択肢になります。そして、有名な会社で選ぶといった考えもナンセンスで結局はどこの不動屋さんとかではなく、どれだけそこの不動屋さんとの会話を和ませたり仲良く出来るかです。この交渉力がマンション売却においては圧倒的なアドバンテージを握ることを意識できるかどうかにあります。
マンション売却の注意点
マンションの売却は、戸建ての物件のような個性がないゆえに、どれも同じとみなせるということから過去のマンション売却例がデータとしてインターネット上においても多数存在するため、買い手が参考にして購入へ踏み出しやすいことからマンションは売れやすいという大きな利点がありますが、その反面どれも同じで似たようなマンションがあるがゆえのデメリットがあります。
- マンションならではの価格競争に注意!
売却を考えるマンション以外に同一のマンションが他で売れてしまっている場合は注意が必要です。これが同じ価格だった場合、1ランク価格を落とさないと売れにくくなるからです。このような競合を意識しながらマンションの価格変更をしなければならないのが注意点です。逆にここの判断がいいと上手く売れたりしますので常に他との比較を意識しながらマンションの売却を進めていくことがポイントとなります。
東京オリンピックが開催される2025年までは物件価格は上昇する傾向にあるようですが、投資はそのような誰もが考えるような一般論では通じないものがあったりします。そのような惑わされやすい情報源や迷いとなる数に悩まず、その物件一点だけを軸にした考え方がマンション売却する上でのコツだと私は考えています。