今では当たり前ともいえる東京メトロが発行元となっている乗車する上で欠かせないPASMOカード。逐一、切符を購入して乗車するという手間も省け、おそらく電車を利用する人でその名を知らない人はいないかと思われますが、あえて今回はそんな当たり前がゆえに気がつくことができないPASMOの知られざる便利な機能について紹介していきたいと思います!
PASMOの便利な使い方
通勤や通学。もはやPASMOがることが当たり前となっているかと思います。そこで、ここでは知られざるPASMOの便利な機能を紹介しておきます!
PASMOで唯一、ストレスを感じる部分を挙げるならば、残高不足で改札で通れなかった時の後ろにいる人達の異様な空気かと思います。しかし、PASMOでは事前にこれらをお知らせしてくれる機能が備わっており、改札機にて通常ピ!という音が2回なのに対し3回で知らせてくれるため意外と混雑時でも聴き取れるのが便利なところ!
そして、このような残高不足時のみならず定期券の有効期限切れが2週間以内の場合で別の音で知らせくれるのもいいところで電車のみならずバスにおいてもこれができてしまうのが知られざるPASMOの便利なところと言えます!
PASMOを紛失してしまったら
そんな便利なPASMOを車内などでうっかり無くしてしまった!そんな時でも再発行ができるのもいいところ!
スポンサーリンク
さらに、再発行の際は前回のチャージ額などの情報も引き継がれるので安心です!そして、申請に必要なものは身分証明書のみで駅の窓口でできるようになっています!そして、再発行に必要な金額は1,010円となっており、もし無くしたPASMOを見つけた場合に返却すればデポジット分の500円も返却されるのもポイントと言えそうです!
PASMOのポイントサービスとは
PASMOでは、あらゆるクレジットカードにこのPASMO機能が備わっており、様々な使い方でポイントを貯めたり、貯めたポイントを利用したりすることができるようになっています!
その中で私がおすすめするのは、乗車する度にポイントが付与される実用的なポイントカードです!そして、このカードにもいくつか種類があり、主に4社からとなっていますがあなたがもし小田急線に乗る機会が多いのであれば小田急のクレジットカードにすれば乗車毎にポイントが貯まり乗るたびに結果的には割引されていくことになりますので日頃利用することの多い路線会社を選べればお得になるクレジットカードということになります!
通勤・通学に今では必要不可欠なものとなっているPASMOカードにおける意外と便利な機能やポイントサービスについて紹介させていただきました。あなたも利用用途に応じて最大限にお得なPASMOの使い方をしていきましょう!是非、参考にされてみてはいかがでしょうか?
PASMO