みなさん、突然ですが、今日はいかがお過ごしでしょう?(笑)
どこかにお出かけでしょうか?
おそらくそんな方も少なくないと思います。
営業・取引先に出かけたり、買い物に行ったり、誰かに会いに行ったり…仕事やプライベートを問わず、日常生活に移動はつきものですよね。
そんな中で、新しい場所に行く機会っていうのもまた、少なくないと思います。
そこで欠かせないのが正確な地図。楽なルート、最短なルート把握して賢く移動したいものです。
今日はその心強い味方となってくれる、ゼンリンの地図をご紹介します!
そもそもゼンリンとは?
ゼンリンの地図の魅力に迫る前に、まずゼンリンについて検証してみましょう。
日本最大手の地図製作会社
ゼンリンは日本で最大手の地図製作会社として、媒体(紙面・電子)を問わず地図の製作・販売を行っています。
特に住宅地図については、それを作成する企業の中で唯一全国展開という圧倒的な情報力を持ちます。
様々な地図検索サービスの提供元
上記のように圧倒的な情報力を保持することから、カーナビへの情報提供も行っており、そのシェアは日本において約80%を占めるといわれています。
それにとどまらずYahoo!ロコ、Googleマップなどの大手地図検索サービスの情報提供元としても高い信頼を寄せられています。
ゼンリンの地図の魅力とは?
このように、地図情報において右に出る者はいないゼンリン。
そんなゼンリンならではの地図の魅力に迫りましょう!
抜群の精度の高さ
ゼンリンの地図といえば、抜群の精度の高さです。
住宅地図にめっぽう強いため、全国のルート検索のみならず、ビル名並びにテナント名、引いては個人宅の名前までわかってしまうほど。。
なお、個人宅の参照については図書館で参照したり、個別での購入が必要となります。
鮮度の高さ
スポンサーリンク
精度の高さに合わせてお伝えしたいのが、鮮度の高さ。
全国のゼンリンの調査員が町を歩き、店舗や建物などの変化を逐一調査しています。
また、一見変化が見られなくとも確認のため調査を行うなど、その姿勢は全く抜け目がなく、まさにプロフェッショナルです。
このことから常に鮮度の高い情報が提供され、安心して我々も参照することができます。
ゼンリンの地図の使い方-いつもNAVI-
この魅力的なゼンリンの地図、その便利な使い方をご紹介したいと思います。
いつもNAVIを使おう
いつもNAVIというサービスを使えば、ゼンリンの日本地図を無料で使うことができます。
また、それを通して住所・ルートの検索を合わせて行えます。
さらに有料サービスである、プレミアコースでは、
① より多くの地図(観光地図、目印地図)を活用し、詳細且つ便利に場所の確認ができる。
② 様々な移動手段を遅延・渋滞情報と照らし合わせながら、最適なルート検索ができる。
➂ 音声ナビゲーションを受けられる(スマートフォン限定)
といったサービスが受けられます。
料金は端末ごとに異なります。
スマートフォンではブラウザ版が月額200円、アプリ版が月額300円となっています。
なお、違いは音声ナビゲーション利用できること、PCサイトと同期できることなどです。
PC版では月額300円となっています。また、タウンページデータベース検索サービスなどのオプションをドッキングした年間利用契約をすることも可能です。
まとめ
このように、全国規模で精度・鮮度が高い地図情報を持つゼンリン。
そんなゼンリンの地図を使わない手はありません。まずはいつもNAVIで無料で試してみましょう。
そのうえで、「ゼンリンの地図をフル活用したい!」となったら、プレミアコース登録や、有料オプションのドッキングもアリかもしれません。
皆さんの日常の移動の効率化に繫がれば幸いです。
〈関連リンク〉
いつもNAVI→http://www.its-mo.com/