様々な動画が現れ、そしてそれらに自由自在にアプローチできる現代。
動画再生サイトもそれに倣うように、近年様々な形で急増してきていますね。
例えばYouTube、dailymotion、GYAO、etc・・・。本当にたくさんありますよね。
動画サイトたくさんあるけど、一体何が違うのだろう?
じゃあ実際に使うにはどれが良いのだろう?
などなどの、疑問を持ったことはありませんか?
今回はYouTube、dailymotion、GYAOにスポットを当てて、検証をしてみようと思います!!
ではまず、これらの違いを知る一歩として、まずそれぞれの特徴を探ってみましょう。
YouTubeとは??
ではまずYouTubeから検証したいと思います。
<YouTubeについて>
・アメリカ発の動画共有サイト。
・Googleが運営しており、世界最大の規模・人気を誇る(PC、スマートフォン共に再生回数が世界最高)
・視聴できる動画のジャンルが豊富
・年代を問わず、ヘビーユーザーがいる。
・著作権等の規制が厳しく、すぐに削除や凍結がされる。
・特定のジャンルに弱い。(アニメやテレビ番組など)
ざっくりと挙げるとこんなところでしょうか。
確かに私たちが普段、何かしらの動画を無料で見ようと思ったとき、まず参照するのはYouTubeだという方がほとんどかと思います。
このように、『世界最大規模・人気、そして動画のジャンルが豊富』というのは、それだけ私たちの日常に浸透しているということなのでしょう。
一方で、「お気に入りに追加していた動画が消されている、見れなくなっている…」なんて経験はありませんでしたか?
例えばテレビ番組のワンシーンであったり、ミュージシャンのPVであったり…
これはつまり、『規制が厳しく、すぐ削除される。』ためであり、それによって、『特定のジャンルに弱い』というイメージが定着していくのでしょう。
このように、動画数が多く、私たちの日常に浸透しているものの、それだけ規制が厳しく、見れるもの・見れないものがはっきりしている。
これがYouTubeの特徴といえるかもしれませんね。
dailymotionって??
続いては、dailymotionの検証です。
<dailymotionについて>
・フランス発の動画共有サイト。
・ユーザー数、動画数がYouTubeに比べると多くない。
・規制が緩めで、アニメ、テレビ番組など、特定のジャンルに特化している。
・20-30代のユーザーが多い(アニメ、テレビ番組に強いことから。)
・海外ユーザーが多く、日本人にはとっつきづらさがあるかも。(動画タイトルがほぼ外国語だったり)
このように、YouTubeと比較すると若干ニッチな印象を受けますね。
それはフランス発であるが故か、Googleのような大手の会社が運営していないが故か、私たちの日常生活において dailymotionというワードが出てくることはあまり多くありませんよね。
ですが、それが故に規制が緩く、YouTubeでは見れない動画(テレビ番組やアニメなど)が見れてしまうわけですね。
つい見逃してしまったテレビ番組、見たかった番組が見れたら嬉しいですよね^^
こういった理由から、20-30代のユーザーが多いのかもしれません。
スポンサーリンク
なので、dailymotionが使われる場面は、直接dailymotionのサイトで動画を検索というよりは、テレビ番組やアニメ動画のまとめサイトのリンク先として使われることが多いようです。それは動画のタイトルが外国語のものがほとんどのため、日本人にとっつきづらさがあるからかもしれないですね。
このように、dailymotionはYouTubeの補完的な位置づけとして使われることが多いともいえるでしょう。
最後にGYAO!とは?
最後にGYAO!についてです。
これは最初にご紹介した2つの動画共有サイトとは構造が異なります。
ではどのように違うのでしょうか?以下にまとめました。
・定額動画サービスであり、有料サービスの提供もある(無料でも楽しめるが、一部は有料サービスとなっている)
・ジャンル、番組数が豊富(音楽から映画、ドラマ、アニメ、ドキュメンタリーなど約1500の動画が視聴可能)
・動画配信のみではなく、動画の販売も行っている。
ということで、YouTube、dailymotionとは大きく異なるのが、一部の動画の視聴を有料会員(プレミアムGYAO!会員)向けとしていることですね。
そして気を付けなければならないのが、有料会員ならすべての動画が視聴できるわけではないということ。
GYAO!ストアというものがあり、一部の作品は個別に代金を支払ってしか視聴できない仕様になっています。
映画であれば2日間で432円、ドラマであれば8日間で324円に設定されています。
そして有料会員の価格は、800円に設定されています。しかし、Yahoo!プレミアム会員(462円)であれば、3か月無料キャンペーンを行っているようですね。
なお、無料会員でどれだけ楽しめるかというと、制限もありますが、そこそこは楽しめる印象ですね。
ではどんな制限があるのか、ご紹介します。
・CM動画をフルで必ず視聴しなければならない。
・音楽のPVなどはフルでは視聴できない。
・映像がたびたび途切れる
こういったところが挙げられますね。
CMをスキップできないことや映像が途切れることは結構なストレスにもなります。。
一方で、そのストレスを我慢できるのであれば、例えば「名探偵コナン」や「ハイキュー」などを見ることはできます。
じゃあどれにしようか??
このようにYouTube、dailymotion、GYAO!を紹介してまいりましたが、その位置づけやサービスは実に多種多様ですよね。。
なので結論、どれを選ぶでもなく、どれも併用していく というのも実は賢い手段かもしれません。
まずは完全無料のYouTubeで探してみて、無ければ、またまた完全無料のdailymotoinを参照する。それでもなければGYAO!で探してみる。
そしてGYAO!は一部有料なので、
無料会員では映像が途切れるストレスなどがネックになるかどうか、
TSUTAYAなどへ行く手間がが省けるし有料で視聴するのが便利だな~
TSUTAYAで借りてテレビでみたほうがスマホの通信量食わなくていいや~
などなど、様々な考え方や比較をする必要がありますね。
なので、ご自身の考え方やライフスタイルに合わせて、完全無料サービスも一部有料サービスも、便利に使い分けていけると良いですね^^